往来物手習い
寺子屋塾&プロジェクト・井上淳之典の日常と学びのプロセスを坦々と綴ります。
![]()
第7回「夢をかたちにするNPO」 また、お店で買うという手段もありますが、やはり高価でしたし当時は風景印集めはマイナーな趣味だったので、どこでも売っているというものではありませんでした。 でも、当時私の身のまわりにはそのような友達はほとんどいませんでしたし、そうした会もありませんでした。 それで、『スタンプマガジン』という月刊雑誌に風景印の交換ができる文通相手募集の記事を出したのですが、それが掲載されたことがきっかけとなって、いろいろな人とのつながりが自然に広がって行き、それから約1年後には、私は70名を越える“全国風景印趣友会”の代表になっていました。 「NPOとは何か?」と問われたとき、いろいろな答え方ができると思いますが、「民間非営利団体」と言ってみてもただ言葉の意味を翻訳しただけで、それだけでは何が何だかわかりませんから、私はまず、「自分のできるところからスタートして、一人ひとりの夢や思いを“かたち”にして実現するためのしくみなんです」と答えるようにしてきました。 ![]()
この記事に対するコメント
![]()
この記事のトラックバックURL
http://ouraimono.terakoyapro.net/trackback/1400431
![]()
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|